日野菜桜漬
究極にこだわった日野菜の桜漬のご紹介です。

滋賀県の在来種野菜の中でも有名な日野菜。
原種の種は、日野町でしか流通していないのはご存知でしょうか。
それを栽培している意欲溢れる人がいます。

谷口智哉さんです。
https://facebook.com/tomoya.taniguti.1
地域おこし協力隊として日野町に入り、日野菜の栽培を始めました。
そして今後、日野菜で食べていけるよう、自身のブランドデザインを考え、無農薬栽培にも挑戦したいと奮闘中です。
生産履歴はもちろん、全てオープンにしていただいております。
そのぶん、価格は高く、取引させていただいております。応援よろしくお願いします。
僕が求める日野菜は、十分に成長した、日野菜の力強い味がするもの。

立派な日野菜でしょう。今年の日野菜は台風の暴風にやられ、なかなか不作だったそうですが、それでもこの立派な日野菜を用意していただきました。

まず塩漬けしますが、もちろん、塩はハッピー太郎選定、長崎五島の小野さんの「手塩」です。
http://salt99.com/catalog.html
超こだわりの自然派お塩なのですが、これを贅沢にたっぷり使います。
力強い日野菜を使用することで、塩を減らさなくてもバランスの良い味に仕上がります。
この塩の量が、実は大事なのですね。

美しいですね。惚れ惚れします。
1週間塩漬けした後は、甘酢につけます。
この甘酢がまた、究極にこだわってます。

よくある安いお酢はツンと来る酸味で、私はとても苦手なのです。
ですから、純米酢を使ってます。
でも、純米酢にも色々あります。個性が強烈なもの、扱いやすいもの、、、、
そこで、色々試行錯誤して、3つの純米酢をブレンドしております。配合は秘密です。
そして、甘みですが、甜菜糖を使用しております。
白い砂糖のようなべったりした甘さではない、軽やかでキレの良い甘み。上品で、喉が乾きません。

このようにパックしてのご提供です。
持ちが良いですよ。冷蔵庫で2ヶ月は問題ありません。
食べた方のご評価
・バランスが絶妙
・いくらでも食べられる
・清清しい酸味と太い滋味
・これを買いに行くために車を走らせても良い
・美味しい日野菜に当たることが少ないけど、これは美味しい
・子供が大好きです。
食べ方ですが、いろんな切り方があります。割木にしても、スライスでも。
なんと、赤ワインに合うんですね。私は日本酒を作っていましたから、日本酒に合わせたいところですが、
酸味の穏やかな赤ワインに、驚愕のマリアージュです。

日野菜の複雑な地味豊かな味わいを赤ワインが優しく包みこみ融合していきます。その余韻が、単体で食べるよりも、非常に品の良い時空間になります。
香りが鼻をぬけ、スーーーっと切れていくのですが、鋭角さを持ちながらも痛くない感触で、またすぐに味わいたくなる感覚です。止まらない、、、、ですね。
この赤ワインとのマリアージュを教えていただいたのが、
高島の発酵料理家、たやまさこ さま
https://tayamasako.com
赤ワインを教えていただいたのが、
京都のこんにゃく屋さん、和田商店 和田久美さま
https://www.facebook.com/有和田商店-502365853462531/
赤ワインはカーヴ田中屋さんで
http://cave-tanakaya.com
そして、何より、日野菜の漬け方を最初に教えていただいたのが、日野町で古民家カフェ da-na を運営しているえつこさん。
https://www.facebook.com/古民家-da-na-1336673109690695/
いろんな人に支えられている日野菜桜漬、
これからもよろしくお願いします。
価格
1本入り 480円
2本入り(1本より大きめのを選んでます) 960円
全国に配送させていただきます。
日野菜だけでしたら、ゆうパックのレターパックが送料安く、利用しております。
お問い合わせ
happytarokotaro アットマーク gmail.com
08052362593
滋賀県の在来種野菜の中でも有名な日野菜。
原種の種は、日野町でしか流通していないのはご存知でしょうか。
それを栽培している意欲溢れる人がいます。
谷口智哉さんです。
https://facebook.com/tomoya.taniguti.1
地域おこし協力隊として日野町に入り、日野菜の栽培を始めました。
そして今後、日野菜で食べていけるよう、自身のブランドデザインを考え、無農薬栽培にも挑戦したいと奮闘中です。
生産履歴はもちろん、全てオープンにしていただいております。
そのぶん、価格は高く、取引させていただいております。応援よろしくお願いします。
僕が求める日野菜は、十分に成長した、日野菜の力強い味がするもの。
立派な日野菜でしょう。今年の日野菜は台風の暴風にやられ、なかなか不作だったそうですが、それでもこの立派な日野菜を用意していただきました。
まず塩漬けしますが、もちろん、塩はハッピー太郎選定、長崎五島の小野さんの「手塩」です。
http://salt99.com/catalog.html
超こだわりの自然派お塩なのですが、これを贅沢にたっぷり使います。
力強い日野菜を使用することで、塩を減らさなくてもバランスの良い味に仕上がります。
この塩の量が、実は大事なのですね。

美しいですね。惚れ惚れします。
1週間塩漬けした後は、甘酢につけます。
この甘酢がまた、究極にこだわってます。
よくある安いお酢はツンと来る酸味で、私はとても苦手なのです。
ですから、純米酢を使ってます。
でも、純米酢にも色々あります。個性が強烈なもの、扱いやすいもの、、、、
そこで、色々試行錯誤して、3つの純米酢をブレンドしております。配合は秘密です。
そして、甘みですが、甜菜糖を使用しております。
白い砂糖のようなべったりした甘さではない、軽やかでキレの良い甘み。上品で、喉が乾きません。
このようにパックしてのご提供です。
持ちが良いですよ。冷蔵庫で2ヶ月は問題ありません。
食べた方のご評価
・バランスが絶妙
・いくらでも食べられる
・清清しい酸味と太い滋味
・これを買いに行くために車を走らせても良い
・美味しい日野菜に当たることが少ないけど、これは美味しい
・子供が大好きです。
食べ方ですが、いろんな切り方があります。割木にしても、スライスでも。
なんと、赤ワインに合うんですね。私は日本酒を作っていましたから、日本酒に合わせたいところですが、
酸味の穏やかな赤ワインに、驚愕のマリアージュです。
日野菜の複雑な地味豊かな味わいを赤ワインが優しく包みこみ融合していきます。その余韻が、単体で食べるよりも、非常に品の良い時空間になります。
香りが鼻をぬけ、スーーーっと切れていくのですが、鋭角さを持ちながらも痛くない感触で、またすぐに味わいたくなる感覚です。止まらない、、、、ですね。
この赤ワインとのマリアージュを教えていただいたのが、
高島の発酵料理家、たやまさこ さま
https://tayamasako.com
赤ワインを教えていただいたのが、
京都のこんにゃく屋さん、和田商店 和田久美さま
https://www.facebook.com/有和田商店-502365853462531/
赤ワインはカーヴ田中屋さんで
http://cave-tanakaya.com
そして、何より、日野菜の漬け方を最初に教えていただいたのが、日野町で古民家カフェ da-na を運営しているえつこさん。
https://www.facebook.com/古民家-da-na-1336673109690695/
いろんな人に支えられている日野菜桜漬、
これからもよろしくお願いします。
価格
1本入り 480円
2本入り(1本より大きめのを選んでます) 960円
全国に配送させていただきます。
日野菜だけでしたら、ゆうパックのレターパックが送料安く、利用しております。
お問い合わせ
happytarokotaro アットマーク gmail.com
08052362593
2017年12月28日 Posted by ハッピー太郎 at 08:18 │Comments(0) │商品(自家製)
糀(自家製手作り)
ハッピー太郎醸造所のメイン商品となります、「手作り糀」のご案内です。

ハッピー太郎の糀の特徴
①知っている農家さんからお米を仕入れています。

画像は東近江市自然農法池内農園様。ものの取引だけでなく、田んぼに足を運び、除草作業などもしております。
②徹底した原料処理をしています。(丁寧な洗米、蒸しは抜け掛け)

水が透明になるまで丁寧に洗い糠を落とします。そして酒蔵の大吟醸並みの丁寧な「抜け掛け」で蒸していきます。
③菌のトレサビリティもお伝えします。
現在、京都の老舗種麹屋「菱六」様の麹菌を二種類、使用しております。
④全て手作業(12年の酒蔵蔵人修行・味噌屋でも勤務経験あり)

酒蔵の麹と味噌屋の糀の違いをわかった上での、ハッピー太郎オリジナルの糀作りです。
⑤清潔でお洒落な糀室

え?ここで糀を作っているの?というくらい衝撃的なデザインの室です。
土足厳禁、清潔を第一に大切にしております。
⑤酵素力の強い糀(見た目も大事ですが中身がより大事です)

真に強い糀を作るべく、日々精進しております。毎回、課題を一つ一つ、解決していく気持ちで、さらに良い糀を作ります。
⑥味の綺麗な品のある糀(くもりの無い味)

・清潔な道具、清潔な環境、そして、基本的な手洗い。それを徹底。
・製造途中での糀の香りに気を配ること。
・出来上がりの見極め。
・出来上がったらバラバラにほぐして枯らし、香りの良い状態を保つ(雑菌を少なくする)。
以上のことに気を配り、糀らしさがありつつ、嫌な味のしない糀が特徴です。
ですので、そのまま食べても美味しい糀です。
⑦今までお使いいただいた方のご評価
・発酵力が違う
・今までの糀と違っていて面白い
・安心安全
・嫌な味がしない
・味のバランスが良い
・甘酒のした時に溶かす力が強い
・滋賀旭の糀はコクが深い甘酒やお味噌ができる
・彦根米の糀の甘酒は癖がない。飲みやすい
価格(税抜)
彦根米糀 100g 150円 ・ 1000g 1400円
自然農法米糀 100g 200円 ・ 1000g 1900円
お教室運営の先生方や業務店様向けの割引ございます。
一度お問い合わせ下さいませ。
080−5236−2593
happytarokotaro アットマーク gmail.com
ハッピー太郎の糀の特徴
①知っている農家さんからお米を仕入れています。

画像は東近江市自然農法池内農園様。ものの取引だけでなく、田んぼに足を運び、除草作業などもしております。
②徹底した原料処理をしています。(丁寧な洗米、蒸しは抜け掛け)
水が透明になるまで丁寧に洗い糠を落とします。そして酒蔵の大吟醸並みの丁寧な「抜け掛け」で蒸していきます。
③菌のトレサビリティもお伝えします。
現在、京都の老舗種麹屋「菱六」様の麹菌を二種類、使用しております。
④全て手作業(12年の酒蔵蔵人修行・味噌屋でも勤務経験あり)
酒蔵の麹と味噌屋の糀の違いをわかった上での、ハッピー太郎オリジナルの糀作りです。
⑤清潔でお洒落な糀室
え?ここで糀を作っているの?というくらい衝撃的なデザインの室です。
土足厳禁、清潔を第一に大切にしております。
⑤酵素力の強い糀(見た目も大事ですが中身がより大事です)

真に強い糀を作るべく、日々精進しております。毎回、課題を一つ一つ、解決していく気持ちで、さらに良い糀を作ります。
⑥味の綺麗な品のある糀(くもりの無い味)
・清潔な道具、清潔な環境、そして、基本的な手洗い。それを徹底。
・製造途中での糀の香りに気を配ること。
・出来上がりの見極め。
・出来上がったらバラバラにほぐして枯らし、香りの良い状態を保つ(雑菌を少なくする)。
以上のことに気を配り、糀らしさがありつつ、嫌な味のしない糀が特徴です。
ですので、そのまま食べても美味しい糀です。
⑦今までお使いいただいた方のご評価
・発酵力が違う
・今までの糀と違っていて面白い
・安心安全
・嫌な味がしない
・味のバランスが良い
・甘酒のした時に溶かす力が強い
・滋賀旭の糀はコクが深い甘酒やお味噌ができる
・彦根米の糀の甘酒は癖がない。飲みやすい
価格(税抜)
彦根米糀 100g 150円 ・ 1000g 1400円
自然農法米糀 100g 200円 ・ 1000g 1900円
お教室運営の先生方や業務店様向けの割引ございます。
一度お問い合わせ下さいませ。
080−5236−2593
happytarokotaro アットマーク gmail.com
2017年12月25日 Posted by ハッピー太郎 at 16:25 │Comments(0) │商品(自家製)
通販できる商品(2018年3月15日更新)
ハッピー太郎醸造所では、メッセージのやり取りでの通販もさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
happytarokotaro アットマーク gmail.com
フェイスブックページ https://www.facebook.com/happytarokotaro/
現在の通信販売可能な商品です。
在庫切れの場合もありますので、お問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
*現在送料はお客様の着払いにてお願いしております。
*基本的に、お代金お振込後の発送にさせて頂きます。
○ 糀 近江米 500g 810円
1kg 1512円
○ 糀 自然農法米 500g 1080円
1kg 2052円
○ 糀 自然農法はみ出し米 500g 810円
1kg 1512円
○ 無農薬の太郎味噌 1パック(300g) 648円 (現在 無農薬在来種味噌です)
○ 甘糀 come prima 糀ソロ 648円 (品切れ中)
糀デュオ 648円 (品切れ中)
○ 塩糀 自然農法米 540円
○ 日野菜桜漬 (来季まで品切れ)
○ 自然農法玄米鮒寿司 オス(1匹:2000円〜4000円、皿盛り1566円、お試しパック324円)
○ ピーマンの舐め味噌(砂糖不使用) 1つ(70g) 324円 (品切れ中)
○ 無農薬大豆(乾燥) 1kg 675円
○ 圧搾なたね油 1000g 1500円
○ 長崎五島 手塩 180g 390円
○ 富士酢 900ml 1188円
○ 富士酢プレミアム 360ml 1188円
New! ○井上古式しょうゆ 900ml 1037円
○ 名刀味噌本舗 ひしおの糀 500g 810円
○上勝晩茶(阿波晩茶) 100g 1376円
50g 738円
○かみかつ晩茶(ティーパック) 10袋 638円
(2018月1月23日更新)
お気軽にお問い合わせください。
happytarokotaro アットマーク gmail.com
フェイスブックページ https://www.facebook.com/happytarokotaro/
現在の通信販売可能な商品です。
在庫切れの場合もありますので、お問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
*現在送料はお客様の着払いにてお願いしております。
*基本的に、お代金お振込後の発送にさせて頂きます。
○ 糀 近江米 500g 810円
1kg 1512円
○ 糀 自然農法米 500g 1080円
1kg 2052円
○ 糀 自然農法はみ出し米 500g 810円
1kg 1512円
○ 無農薬の太郎味噌 1パック(300g) 648円 (現在 無農薬在来種味噌です)
○ 甘糀 come prima 糀ソロ 648円 (品切れ中)
糀デュオ 648円 (品切れ中)
○ 塩糀 自然農法米 540円
○ 日野菜桜漬 (来季まで品切れ)
○ 自然農法玄米鮒寿司 オス(1匹:2000円〜4000円、皿盛り1566円、お試しパック324円)
○ ピーマンの舐め味噌(砂糖不使用) 1つ(70g) 324円 (品切れ中)
○ 無農薬大豆(乾燥) 1kg 675円
○ 圧搾なたね油 1000g 1500円
○ 長崎五島 手塩 180g 390円
○ 富士酢 900ml 1188円
○ 富士酢プレミアム 360ml 1188円
New! ○井上古式しょうゆ 900ml 1037円
○ 名刀味噌本舗 ひしおの糀 500g 810円
○上勝晩茶(阿波晩茶) 100g 1376円
50g 738円
○かみかつ晩茶(ティーパック) 10袋 638円
(2018月1月23日更新)