発酵食ライブ「米で醸す」その4

発酵食ライブ「米で醸す」〜麹、鮒寿司、酒〜(座・座のジキドウその弐) その4 お料理の概要

イベントの後半は、お待ちかね、「発酵食ライブ」。発酵をプロが家庭料理に落とし込めば、こうなる!!
そして料理とお酒がバッチリだと、場が発酵していく〜!!!

調理人は村田光宏さん。日本料理の技を修められ、現在「ふくら」という屋号のお店、料理とお酒を楽しめるお店を本格準備中です。
彼は職人そのもので、料理で語る人ですね。この度「発酵縛り」ということで、かなり勉強・試作されたようです。

真ん中の男性が村田氏。
発酵食ライブ「米で醸す」その4


発酵というのは常に「動いている」ものですから、料理屋さんでは「計算が立たない」面もあると思うのです。
さて、どう扱っていただくか。期待が高まります。

メニューの概要と、合わせるお酒(オススメの飲み方)

鰤の甘酒西京焼 (甘酒と塩麹、その分解力)  
「大次郎 純米吟醸 生 27BY」 冷やとお燗で

飯コロッケ 酒粕トマトソース (鮒寿しの飯を食材として) 
「北島 渡船 生酛純米 生原酒 29BY」 お燗で

筑前煮 (熟成塩麹 醤油麹 調味料として)
「大次郎 純米吟醸 生 27BY」 冷やとお燗で

牛スネ肉の土手煮 (醤甘酒 その分解力) 
「不老泉 山廃純米吟醸 加水火入」 お燗で

鮒寿しペースト ラスク  (鮒寿しの飯を食材として) 
「ハッピー太郎の酒 純米吟醸 火入原酒」 お燗で

玄米鮒寿司 (手水に使用したお酒との再会)
「北島 渡船 火入原酒 28BY」(お蔵元差し入れ) お燗で

鶏ガラ味噌雑炊 (塩麹の分解力)

よもぎ甘酒 (薬にもなるデザート:ハッピー太郎提供)

続く!


同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
発酵食ライブ「米で醸す」その3
発酵食ライブ「米で醸す」その2
発酵食ライブ「米で醸す」その1
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 発酵食ライブ「米で醸す」その3 (2018-04-26 19:52)
 発酵食ライブ「米で醸す」その2 (2018-04-25 10:25)
 発酵食ライブ「米で醸す」その1 (2018-04-24 17:25)


2018年04月27日 Posted byハッピー太郎 at 12:00 │Comments(0)イベント報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。